こんにちは!姿勢矯正専門さいたま市南区南浦和えびす整骨院です!
テニス肘
先日えびす整骨院に「肘が痛くて病院に行ったらテニスやったことないのにテニス肘と言われた」とおっしゃる方が来院されました。
テニスをしたことないのにテニス肘と言われて「??」となったそうです。
ということで今日はテニス肘について解説していきます。
テニス肘は肘の外側にある肘の筋肉や腱に炎症が起こる症状で、医学的には「外側上顆炎(がそくじょうえん)」と呼ばれます。
傷病名が示すようにテニスプレーヤーがよくこの症状を起こすことから名づけられましたが、テニスをしない人でも発症することがあります。
主な原因は、繰り返しする動作やストレスが肘の外側の腱にかかることです。
テニスのフォアハンドやバックハンドなどラケットを頻繁に振る動作が原因となるのですが、他のスポーツや日常生活でも肘の反復運動や重いものを持つなどによって発生する場合があります。
テニス肘の症状
テニス肘の症状は以下のようなものが挙げられます
1.肘の外側の痛み
主に肘の外側に痛みが生じます、この痛みは軽いから激しいものまで幅広くあります。
2.痛みのひろがり
炎症が進行すると肘だけでなく、手首や前腕にかけての痛みやしびれが感じられることがあります。
3.動作時の痛み
特に手首を反らす動作で肘の外側に痛みが生じます。
痛みは時間とともに悪化することがあり、日常生活に支障が出ることがあります。
テニス肘の治療
ではテニス肘の治療の紹介です、以下のような方法が一般的に行われます。
1.安静と運動制限
症状を緩和させるために、肘を休めてテニスなどの継続運動を控えることが重要です。
2.アイシング
痛みや腫れがある場合アイシングを行うことが有効です。
3.薬物療法
非ステロイド性抗炎症薬などの薬物処方が行われることがあります。
4.物理療法
エクササイズやストレッチング、マッサージなどの物理療法が行われることがあります。
5.サポート
テニス肘用のサポーターやテーピングが使用されることがあります。
症状が重いな場合や保存的な治療が効果ない場合は手術が検討されることもありますが、一般的には手術は最後の手段として考えられます。
テニス肘を予防するためには適切な動作とフォームを整えること、肘に過度なストレスをかけないようにすること、適度な休息をとることが重要です。
症状が見られた場合は、初期に医師や専門家に相談して適切な治療を受けることが大切です。
いかがでしたか?テニス肘の解説でした。
次回もお楽しみに!
さいたま市南区南浦和えびす整骨院は交通事故の治療にも自信を持っています。
交通事故のほとんどの場合は費用を頂かず、0円での施術ができます。
お電話でのご相談も受け付けています。いつでもご相談ください!
Googleページ
えびす整骨院youtube動画
https://www.youtube.com/embed/XXLKgYRLvzk
Instagram フォローお願いします!
https://www.instagram.com/ebisu_seikotsuin
Twitterフォローお願いします!
https://twitter.com/@ebisu_20200101
〒336-0017
さいたま市南区南浦和3-36-13
048-708-0644
えびす整骨院