自律神経失調症
自律神経失調症

こんなお悩みありませんか?

  • 眠れない、眠っても疲れがとれない
  • 頭痛や肩こり、めまいなど身体の不調が多い
  • 不安や落ち込んだ気持ちになることが多い
  • イライラして人や物にあたってしまうことがある

  • 忙しい毎日の中、「自律神経」が乱れて心身の不調を招くことがあります。
    自律神経が乱れると気持ちや身体のコントロールが難しくなり、日常生活や人間関係に影響が出てきます。

    ここでは自律神経失調症の原因や対処方法などをご紹介します。
    自律神経失調症について知り、根本的な改善を目指しましょう。

自律神経失調症とは

自律神経とは、身体の機能を調節する神経です。
自律神経には交感神経と副交感神経という正反対の働きをする二つの神経があり、必要に応じて切り替わりながらバランスをとります。

活発に行動したり緊張したときには交感神経が、
睡眠などゆったりしたいときには副交感神経が優位になり、内臓や心臓、血流などの働きを自動的に調整します。

自律神経失調症では、何らかの原因で交感神経と副交感神経のスイッチがうまく切り替わらず、
身体的・精神的にさまざまな症状が起こります。

自律神経失調症の症状と原因

自律神経失調症の症状と原因

症状

自律神経失調症では内臓が正常に機能せず、消化器や心臓、血流などに影響が出ます。
主に副交感神経が活性化しづらくなるため、睡眠の質の低下やそれに伴う諸症状が生じ、精神的にも不安定になります。

身体的症状だるい、眠れない疲れがとれない頭痛肩こり動悸
息切れめまい立ちくらみ耳鳴り下痢便秘食欲不振冷え性

精神的症状
情緒不安定イライラ怒りっぽいやる気が出ない不安うつ落ち込み


原因

生活習慣の乱れ
整った生活リズムは、自律神経を整えます。
朝起きて朝日を浴びると交感神経が優位になり、身体は活発に動く準備をします。

夜には副交感神経が優位となり、ゆったりとした気分で睡眠に向かいます。
たとえば夜更かしや寝る前のスマホやテレビなどで生活習慣が乱れると、夜になっても交感神経が優位なまま副交感神経に切り替わらず不眠になることがあります。生活リズムの乱れは自律神経失調症のリスクです。

ストレス
ストレスが自律神経失調症の原因となることもあります。
環境の変化や人間関係などのストレスを感じやすい体質の方は、自律神経が乱れて胃痛や便秘・下痢などの症状が出ることがあります。

また、副交感神経がうまく働かず、不眠で生活リズムも崩れやすくなります。
自分なりのストレス解消で副交感神経を刺激することが大切です。

自律神経失調症チェック

からだのチェック

  • よく頭痛がする、頭が重い
  • よく肩がこる
  • 腰が痛い
  • のどがつまる感じがする
  • 手足が震える
  • 胸が圧迫されるようで苦しい
  • めまいがする
  • 全身がだるい感じがする
  • 手足がしびれる
  • 下痢や便秘になりやすい


心のチェック

  • これから先の自信がない
  • 朝、早く目が覚める
  • なんとなく不安でイライラする
  • 物事がなかなか決断できない
  • 集中力がなくなる
  • 根気が続かない
  • 仕事にとりかかる気分になれない
  • 人に気軽に会えない


※10個以上あてはまる人は要注意。かかりつけ医に相談し、適切な治療を受けてください。
※5〜9個あてはまる人も要注意。ストレス対策をし、規則的な生活を心掛けましょう。
※あてはまるものが5個未満の人でも、気掛かりなことがあれば、かかりつけ医に相談しましょう。

身体の負担を取り除き、自律神経のバランスを整えます

身体の負担を取り除き、自律神経のバランスを整えます
自律神経失調症のセルフケアは、生活習慣を整えることやストレスをできるだけ減らすことなどが大切ですが、
身体全体のバランスを整えることでも改善が期待できます。

えびす整骨院南浦和院では、整体や矯正、ストレッチなどの施術をあなたに合わせて組み合わせ、身体全体のバランスを整えることで身体的ストレスを取り除くサポートをします。

交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズにしていくことで、自律神経が整うことが期待できます。
ぜひご相談ください。

よくある質問Q&A

再発しないためにはどうすればいいですか?

日々の規則正しい生活、質の良い睡眠を心がけることが大切です。
身体を動かし感情を発散させることが再発の予防に繋がります。

どのくらい通えばいいですか?

最低でも週1回。症状が安定してない方は週2回を推奨しています。

食生活は自律神経失調症に影響しますか?どのような食事を心がけるべきですか?

正しい食生活はとても大事です。

食事は「香味野菜」「ビタミンEが豊富な食材」「ウナギ、ナッツ類、ひまわり油、米油グレープシードオイル」がおすすめです。
また、水を飲むことにより副交感神経の働きを高く保てたり、温かいお湯冷たい水を交互にもむと自律神経が整いやすくなります。

自律神経失調症の人が避けるべき生活習慣や環境はありますか?

眠りにつきにくい場合でも、昼夜逆転の生活は避けた方がよいです。
また、寝る前はなるべくスマホを見ないようにしましょう。

自律神経失調症に効果的なサプリメントやハーブはありますか?

以下がおすすめです。
・ハーブティー
・パッションフラワー
・リンデン
・ジャーマンカモミール
・レモンバーム
鉄不足、ビタミンB群不足、タンパク質を補うようにすることが大切です。