肩こり
肩こり

肩こりの種類

筋肉疲労が原因の肩こり

筋肉が疲れると血行が悪くなり、肩こりを引き起こします。
筋肉は十分に伸縮することで筋力や柔軟性がアップし、血流が促され、良好な状態を保つことができます。
しかしデスクワークなどで長時間同じ姿勢を取り続けると、筋肉に疲労物質が蓄積して肩のだるさや痛みなどの症状が出ます。


運動不足が原因の肩こり

運動不足も肩こりの原因となります。筋肉を動かす機会が少ないと筋肉は硬くなり、血行不良を起こします。
また、筋肉は血流を促すポンプの役目も果たしているため、運動不足で筋力が低下すると血液循環はさらに悪化し、肩こりにつながります。
適度な運動を心がけましょう。


ストレスが原因の肩こり

肩こりは、筋肉の問題だけでなくストレスによっても引き起こされます。
内臓や血管の機能は「自律神経」という神経によって調節されています。
ストレスは自律神経の機能を低下させ、血行が悪くなり肩こりにつながります。
また、ストレスは筋肉の緊張も引き起こし、肩こりを生じることもありますので、普段から自分なりのストレス解消方法を見つけておくことが大切です。

肩こりが引き起こす症状

肩こりが引き起こす症状

頭痛

肩の筋肉の緊張や血行不良は、頭蓋骨を覆う筋膜にも影響します。
肩同様に緊張し血流が悪くなった頭蓋骨の筋膜は、痛みを感じやすい状態となり「緊張型頭痛」が起こります。


めまい

平衡感覚を司る内耳(ないじ:耳の奥のほう。鼓膜よりもさらに奥。)は、肩こりによる血行不良の影響を受け、めまいが生じることがあります。


しびれ

首の骨と骨の間のクッション材である椎間板の変成や、首の骨と骨がぶつかり合ったりした結果、神経を刺激してしびれが生じることがあります。


集中力の低下

肩こりによって自律神経のバランスが悪くなると、集中力を低下させ仕事などの作業効率が悪くなることがあります。

肩こりを放置してしまうと

  • うつ
  • 肩こりを放置すると自律神経が乱れ、うつを発症することがあります。


  • 椎間板ヘルニア
  • 肩がこりやすい人は背骨の配列が歪んでいることが多く、ヘルニアにつながることが

    あります。


  • 美容への影響
  • 肩周囲の血行不良によって、顔色が悪くなったり新陳代謝が滞ったりします。

  • がん
  • 通常は、体内に発生した活性酸素を抗酸化酵素が除去し、がんが増殖しないよう抑えられています。肩こりによる血行不良は抗酸化酵素が十分に活性化できず、がんになりやすい状態です。

えびす整骨院南浦和院は21時まで営業!定期的なメンテナンスが可能です

南浦和のえびす整骨院は21時まで営業!定期的なメンテナンスが可能です
デスクワークやスマホ操作を長時間行う方は、とくに肩首周りの症状が出やすく、セルフケアで十分な効果が感じられない場合は、施術による定期的なメンテナンスをおすすめします。

当院は南浦和駅から徒歩7分、21時まで営業しているので仕事帰りにも寄りやすく、ガチガチの肩も整体・矯正やストレッチでその日のうちに改善し、睡眠の質の向上も期待できます。また、施術だけでなくセルフケアの方法もお伝えするので、施術によって動きやすくなった状態で行っていただくと、よりからだの軽さを実感いただけると思います。

よくある質問Q&A

何日続いたら治療が必要ですか?

痛みの程度にもよって異なりますが、違和感程度であれば数日から一週間。痛みが激しく日常生活に支障をきたすような場合は、直ぐに必要ですので、ご連絡ください。

自力で治せますか?

軽いものならストレッチで良くなる場合もありますが、確実に治すことを考えると専門家に診てもらう方が確実です。

原因は何ですか?

人によって原因は異なりますが、不良姿勢によるものがほとんどです。

予防するにはどうすればよいですか?

正しい姿勢を保ち、長時間同じ姿勢が続く場合はストレッチなどで動かすと良いでしょう。

磁気ネックレスなどの肩こり解消グッズで治りますか?

軽いものであれば楽にはなるかと思いますが、原因が解決していなければ治ることはないため、専門家に相談ししっかり治療を受けられることを推奨します。

マッサージで治りますか?

マッサージすれば楽になると思いますが、治すためには治療を受ける必要がありますので専門家にご相談ください。

どのくらい通えばいいですか?

痛みの程度や損傷度合いによって個人差がありますので一概には言えませんが、当院では根本改善としてクセを治すために3~4ヵ月を目安にしています。

どのくらいのペースで通えばいいですか?

最低でも週1回。症状が強い場合は週2回を推奨しています。