こんにちは!姿勢矯正専門さいたま市南区南浦和えびす整骨院です!
前回五十肩以外に痛みが出る肩の疾患の解説をしました、今回は五十肩の治療について解説していきたいと思います。
五十肩は「いつの間にか痛みを感じなくなり治っている」という話をきいたことがあるかもしれません、つまりほっといても時間が経てば治ると。
しかしこれまで五十肩であろう患者さんを診させてもらってきたなかでほっといて良くなった方にはお会いしたことがありません。
これは時間が経っても痛みが続くため来院されたということもあると思いますが、前回の解説のように、そもそも五十肩ではなかったため放置で治った方が「五十肩はほっといても治る」と思っているのではないかと推測します。
痛みがあっても病院や治療院に行かない方は多く、確定診断を受けずに肩が痛い=年齢的に五十肩と思って放置した結果原因の疾患が自然に治り、「五十肩はほっといても治る」という話が独り歩きしている印象です。
話が少し逸れてしまいましたが、痛みがある場合は病院や治療院に行き相談しましょう。
では五十肩の治療を解説していきます。
以前の投稿で解説したように五十肩は「急性期」「慢性期」「回復期」と段階を経て回復します。
急性期のときは炎症が強く肩を少し動かすだけで激痛、夜も眠れない場合があります、この状態で無理に動かしたりすると炎症がさらに強くなり痛みが増し回復にさらに時間を必要とすることとなるため病院で痛み止めを処方してもらったり湿布を張ったりして炎症がある程度収まるのを待ちます。
慢性期では痛みはあるものの炎症は引いてきているので肩関節を動かすようにします。
肩関節の動きが固く動く範囲も狭くなっていますが少しづつ動かし動く範囲を広げていくイメージです。
この段階で整骨院などに通い施術を受けるのも効果的で、自分の力でなく外からの力で関節を動かすことにより自分では動かせない範囲まで動かすことができます。
これは自分自身は力を抜くことで筋肉の緊張が取れ関節をより大きく動かすことができるからです。
続いて五十肩の患者さんに多い夜間痛、つまり就寝時の痛みについて解説をしていきたいと思います。
五十肩に限らず痛みは夜ねむろうと横になり安静にしていると強くなるものが多いですが、これは日中の活動中は人間の意識がいろいろなところにむいて痛みに気づきにくくなっている状態から夜静かになって意識が痛みに向くからと考えられます。
肩の痛みに関しては、もともと人間の身体が少しカーブする形をしているため仰向けに寝ると肩が背中側に落ちるような状態になり肩関節に負担がかかり痛みを感じます。
痛みによって眠れない、目が覚めてしまうなど睡眠の質が落ちると回復も遅くなってしまうため対策が必要です。
仰向けで寝る場合痛みがあるほうの肩の下に枕、クッション、バスタオルを丸めたものなどをしいて肩が下がらないようにします。
大き目のクッションなどを使うとそちら側に寝がえりをうたなくなるので痛みのある方の肩が下に来るのを防ぐことができます。
痛みがある方を上にして横向きに寝るのも対策として効果的で、痛みがある方の肩を下にしてしまうと関節に負担がかかり痛みが増してしまいます。
横に寝ているときも、肩関節が下がらないように抱き枕などを使って肩の位置をたもつようにしましょう。
枕の高さも気を付けたいポイントで、高すぎると首や肩の筋肉を伸ばしてしまい、低すぎると首や肩の筋肉が緊張してしまい負担がかかります。
適切な高さの枕を使うようにしましょう。
使う枕の高さやクッションの大きさなどは個人差があるため、自分に合うものが見つかるまでいろいろ試してみましょう。
いかがでしたか?五十肩の治療と夜間痛対策の寝方解説でした。
次回もお楽しみに!
さいたま市南区南浦和えびす整骨院は交通事故の治療にも自信を持っています。
交通事故のほとんどの場合は費用を頂かず、0円での施術ができます。
お電話でのご相談も受け付けています。いつでもご相談ください!